mysqlを5.1->5.6に再インストールする

Posted by Tatsuyano on Mon, Jul 28, 2014
In
Tags mysql

CentOS6の標準のyumでMysqlをインストールすると、バージョンが5.1だったので、再度yumで5.6を入れなおす。

mysql5.6の性能

yumでインストールしたmysqlのパッケージの確認

$ rpm -qa | grep mysql
mysql-libs-5.1.73-3.el6_5.x86_64
mysql-server-5.1.73-3.el6_5.x86_64
php-mysqlnd-5.5.10-1.el6.remi.1.x86_64 # <- これはphp5.5のパッケージ
mysql-5.1.73-3.el6_5.x86_64

依存関係の解消

ただmysql-libsはcronやpostfixが使用しているため、先に依存関係を解消する必要がある

$ wget ftp://ftp.jaist.ac.jp/pub/mysql//Downloads/MySQL-5.6/MySQL-shared-compat-5.6.17-1.el6.x86_64.rpm

$ rpm -Uvh MySQL-shared-compat-5.6.17-1.el6.x86_64.rpm
準備中...                ########################################### [100%]
1:MySQL-shared-compat    ########################################### [100%]
警告: /etc/my.cnf は /etc/my.cnf.rpmsave として保存されました。

MySQL-shared-compatは、mysql-libsと同等のライブラリを提供し、mysql-libsを置き換えてくれる

パッケージの削除

yum remove mysql*

削除されたパッケージ

==========================
Package
=========================
Removing:
  mysql
  mysql-community-release
  mysql-server

Transaction Summary
==========================
Remove        3 Package(s)

mysql5.6用のrpmを追加し、再度インストールする

yum install http://dev.mysql.com/get/mysql-community-release-el6-5.noarch.rpm
yum install mysql mysql-devel mysql-server

インストールされたパッケージ

$ rpm -qa | grep mysql
mysql-community-server-5.6.19-2.el6.x86_64
mysql-community-release-el6-5.noarch
php-mysqlnd-5.5.10-1.el6.remi.1.x86_64
mysql-community-common-5.6.19-2.el6.x86_64
mysql-community-client-5.6.19-2.el6.x86_64
mysql-community-devel-5.6.19-2.el6.x86_64
mysql-community-libs-5.6.19-2.el6.x86_64

create table でSQLエラーが出る

Mysql5.6から、インストール時に強制的にsql_modeを設定するになった関係で、今まで動いていたSQLがエラーになる

BLOB/TEXT column 'hoge' can't have a default value
Field 'updated_at' doesn't have a default value

このSTRICT_TRANS_TABLESが有効になっていると、text型やdatetime型に初期値を設定しているとエラーになる模様

# mysql -uroot -e 'SELECT @@GLOBAL.sql_mode;'
+--------------------------------------------+
| @@GLOBAL.sql_mode                          |
+--------------------------------------------+
| STRICT_TRANS_TABLES,NO_ENGINE_SUBSTITUTION |
+--------------------------------------------+

sql_modeの設定を変える

/etc/my.cnf

# Recommended in standard MySQL setup
sql_mode=NO_ENGINE_SUBSTITUTION,STRICT_TRANS_TABLES

この部分をコメントアウトし、mysqlを再起動すると、sql_modeが変更された

# mysql -uroot -e 'SELECT @@GLOBAL.sql_mode;'
+------------------------+
| @@GLOBAL.sql_mode      |
+------------------------+
| NO_ENGINE_SUBSTITUTION |
+------------------------+

コメントアウトしたのに、なぜNO_ENGINE_SUBSTITUTIONが消えないのか不思議だ(別の場所にもmy.cnfがあるのだろう)が、 とりあえずこれでエラーがでなくなる。

ちなみに、sql_modeの設定をナシにしたい場合は、下記のように設定する

# Recommended in standard MySQL setup
sql_mode=''